


髙山真徳/山作戰とhiiragi_ing率いる
『静岡浮遊残響派』——聴く者を幻惑し、覚醒させる、静岡発の音響ムーブメント。
#静岡浮遊残響派 #祝場 #浮遊する音 #残響の美学
髙山真徳(山作戰)/ hiiragi_ing/ 燕之宿の共同主催による
静岡県蒲原の歴史的建造物、燕之宿 志田邸旧醤油醸造蔵を舞台にした月に1度開催される音楽設計室「祝場」。
観る者の心を深く揺さぶる言葉とメロディで知られるシンガーソングライター/SSW 髙山真徳(山作戰)。
アンビエントExperimental / Deep Listening/エレクトロニカアーティストのhiiragi_ingが、透明感あふれる音響美で歴史ある空間を満たす。
この二人が結成した即興演奏を主体とするユニット「やまのぼらず」による特別なライブパフォーマンスも披露。髙山真徳(山作戰)の情感豊かな歌声とループ達、hiiragi_の緻密な音響表現が即興で織りなす。
時には、ゲストを迎え、唯一無二の音楽体験をお届け。
築100年以上の旧醤油醸造蔵に響き渡る、アコースティックとエレクトロニックの融合。
伝統と革新が交わる祝いを、ぜひ一緒に体感してください。


【定例公演】
NEXT INFO
音楽と歴史が溶け合い心に響く特別な時間を過ごしましょう。
皆さまのお越しをお待ちしています!
祝場9
2025.4.13(日)
open 14:00
start 14:30
【入場料無料/投げ銭】
出演
髙山真徳(山作戰)
hiiragi_ing
やまのぼらず(髙山と柊)

髙山真徳(山作戰)

観る者の心を深く揺さぶる言葉とメロディで知られるシンガーソングライター/SSW
山作戰は、熊本県天草市出身の髙山真徳(たかやままさのり)を中心とした音楽創作活動の総称。
東京での活動を経て、現在静岡県静岡市在住。
東京時代から打ち込みや生楽器などを使った創作活動を約30年間ひとりで続けてきた
生粋のベットルームアーチスト。
これまで10タイトルを超えるアルバムやシングルを自主制作でリリース。
ここ数年は、活動の中で出逢ったメンバーと、東京、静岡でそれぞれバンドでのライブ活動も行う。
2019年からSBSラジオ「山作戰のだら!だら?大作戦」パーソナリティを務める
hiiragi_ing / 柊

アンビエントExperimental / Deep Listening/エレクトロニカアーティスト
hiiragi_ingは、望月カズキのソロ名義。
2006年より、仏indigomagenta,西班牙sinergy-networks他からリリース。
またサウンド、映像アーティストTomoyuki Aokiとのビデオ作品等のいくつかのデジタルリリースがあり同レーベルのコンピレーション・リミックス等にも参加。
またRyo Miyashitaとのユニットで米nataural anthemesよりEPをリリースの他、繭(Maju)、neinaの細海魚のソロ名義hosomiにも参加、山作戰との共演など好評を得る。
サウンドは自由自在、透明感とダブ感あふれる音響美で、自由自在に美しいと評価され、ライブパフォーマンスでは、青木智之の映像と絡み合う「空」な世界観を構築する。

ふと迷い込んでくれた人と、狙いを定めて訪れてくれた人が共存し、共にその場を楽しむ特別な空間。
— 髙山真徳(山作戰)
ここは、ぼくらの音楽設計室。
— hiiragi_ing / 柊
この場所でしか出会えない音楽、
瞬間にしか生まれないひとときを大切に、
すべての来場者と音楽の新たな出会いを紡ぎます。

会場
築200年の旧醤油醸造蔵
BACKPACKERS HOSTEL 燕之宿
旧ヤマロクソース 志田邸 醤油醸造蔵



BACKPACKERS HOSTEL 燕之宿は静岡市の東端”蒲原”にあるローカルドミトリーホステルです。コンセプトは古くから続く町蒲原らしい空気感を味わえつつ、新しい出会いがうまれるホステル(=宿)づくり。小さな宿ですが、それを感じさせない空間づくりと、快適な滞在体験の提供に工夫をこらしています。 蒲原は江戸以前から現代まで続く宿場町の暮らしを垣間見ることができる小さな町です。旧東海道沿いに、旅人と地域とがやわらかくつながる、そんな空間を夢見る宿です。
BACKPACKERS HOSTEL 燕之宿
〒421-3203 静岡県静岡市清水区蒲原3丁目19-27
TEL.054-340-5240
お問い合わせ時間8:00~20:00
https://tsubamenoyado.net
